2013年2月17日日曜日

ジャガイモ植え付けました!






































木曜日にカットしたジャガイモを
植え付けてきました。

金曜日が雨だったので畑はドロドロ、
足が土に埋まるくらいでした。

植え付けを断念しようかと思いましたが、
時間の余裕もないので強行しました。

あまりに水はけが悪いので、畝は高畝、
念のために、イモの周りを赤玉土で

コーティングして植え付けてあります。
株間30㎝、深さ5㎝位で切り口を下に

しましたが、昨日、書店で立ち読みした
雑誌に切り口を上に向けて植え付けると

美味しいイモができると書いてあるのを
思い出し、20球ほど切り口を上に向けて

植え付けました。肥料も用意したので、
株間に一握り、元肥として与えました。

とりあえずジャガイモの植え付けが完了
したので、

次回からは土作りと畝作りに
取り組みたいと思います。







2013年2月14日木曜日

ジャガイモ植え付け準備中

今日は、ジャガイモの植え付けの
準備をしました。

定番の男爵イモです。

種イモを縦半分にカットし、
切り口に草木灰を薄くまぶしました。

3㎏で約30球入っていたので、
60個くらい種イモが用意できました。

2〜4日陰干しして、畑に定植します。
今回は、2日後の土曜日に植え付けます。

切り口を下に向け6㎝くらい土を被せたら30㎝間隔で植え付けます。

秋ジャガは大成功だったので、
今回も期待しています。

2013年2月9日土曜日

エンドウマメのネットを張りました

立春も過ぎ、ぼちぼち畑仕事を再開する
時期になりました。

今日の仕事はエンドウマメの
支柱立てです。

まだまだツルは伸びていませんが、
草丈が20㎝以上になり、

地面を這っていきそうなので、
ネットを張りました。

2畝に絹サヤエンドウを作っているので、
今回は、合掌作りにしてみました。

軽く土寄せして、
ボカシ肥料を追肥しておきます。

寒波が心配ですが、
ツルが順調に伸び、

今日張ったネットに絡みだせば、
あとは収穫を待つばかりです。