畑の野菜も寒さに当たっているようで、
キャベツやハクサイなどは葉が引き締まってきた感じがします。
8月の下旬に植え付けたジャガイモ(農林1号)は葉っぱが、
黄色く変色してきました。
今日は、家族でジャガイモ掘りをします。
2日前にためし掘りをしたら、1株につき3~4個のいもができているようです。
20株くらいあるので、60~70個くらい収穫が見込めそうです。
11月29日のジャガイモの様子です。
寒さに当たって葉が枯れ始めています。
2日晴天が続いたので、今日は絶好の
イモ掘り日になりそうです。
こんなな感じで収穫できました。
初めての割には大豊作ではないでしょうか?
子供たちも、大喜びで一生懸命ジャガイモを
掘り出していました。
今晩はジャガバターにしていただきました。
農林1号は初めて食べるジャガイモでしたが、
しっとりした舌触りで、食べやすい印象でした。
手間いらずで、ここまで収穫できると、
2回目もチャレンジしたくなります。
2月にもジャガイモを植え付けるつもりです。
春は品種数も多いので、何を植え付けようか今から楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿